top of page
inazawacycle

北富士演習場グラベルライド

最近グラベルの沼にはまっている小川です。

ぜひこの楽しさを皆様に共有したく、毎月様々なイベントを開催しております。


先月は山梨県の『北富士演習場』へお客様数名とグラベルライドへ行ってきました。


北富士演習場は、陸上自衛隊が小銃、迫撃砲、戦車砲等の実弾射撃場として使用されている演習場で、普段立ち入ることはできませんが一般公開日に合わせて入場することができました。


中は実際に戦車が通る戦車道や不発弾注意の看板があったりと、いろんな意味でスリルのある場所でテンション上がりまくり。



戦車のキャタピラーの跡を自転車で走ったり、先が見えない程続く砂利道を上ったり下ったりと、とにかく日本とは思えないような良質なグラベルライドが存分に体験できる、夢のような施設でした!!(そういう目的の場所じゃない(笑))





この日は終日微妙な天気予報で、富士についた時には濃霧で前の車が見えにくいほどでした。




まさか、ここまで来て乗れずにとんぼ返りか⁈と車内は不穏な空気に包まれましたが、徐々に天気が回復しなんとか走り出すことができました。








演習場入り口には無断立ち入り禁止の看板が何個もありますが、ちゃんと許可を取っているのでスルーして入場。



入場してすぐにだだっ広い草原と圧接された砂利道がお出迎え。全員のテンションも爆上がりです。



普段は舗装路と未舗装路を行ったり来たりしながら(ほぼ舗装路の場合が大半)走っているのに、ここではずーーーっとグラベルロードを楽しむことができます。最高すぎる。



約30kmの外周コースに加え、中には何本も別のルートが存在し、一回で回りきることは不可能な程。



途中行きたい道があれば寄り道したり、止まって雑談したり、ゆるーく楽しめるのもグラベルライドの魅力の一つです。



晴れていれば富士山を眺めながら走ることができるのですが、今回はあいにくの曇り空。

富士山を見ながらのライドは次回の楽しみに取っておきます。。(行く気満々)



途中15%の上り坂もあり、走り屋さんでも十分満足できるコースだと思います。

そのあとに待っているご褒美ダウンヒルは脳汁だだ洩れ間違いなし。

(その後パンクしました汗)


やはり下りもしっかり楽しもうとすると、40C以上のタイヤが必須ですね。。。


そして今一番欲しいのはグラベル用のドロッパーです(笑)



終わった後は温泉で汗を流し、またみんなで次のイベントの妄想話。



物欲とグラベル行きたい欲がさらに増したライドでした。


参加の皆様、ありがとうございました!!!!!



また遊びに行きましょう!!!!!!!!!!!




閲覧数:95回0件のコメント

最新記事

すべて表示

納車紹介

Comments


bottom of page